AIを含めた先端技術と法制度設計・情報管理(寺田麻佑)

  • AIを含めた先端技術と法制度設計・情報管理1(寺田麻佑)

    第1回「情報管理とプライバシー保護」
    情報の適切な取り扱いは、ビジネスの領域において重要性が増すばかりです。とくにオンライン上のビジネスは軽々と国境を超えることがあるため、他国の法や制度をも知る必要があります。LINEの個人情報が中国の関連会社で保管されていたことがなぜ問題だったのか。巨額の制裁金を課す欧州連合のデジタル市場法は、何を意図しており、どう気を付けねばならないのか。国際比較を交えつつ、日本の現状についても概観します。

  • AIを含めた先端技術と法制度設計・情報管理2(寺田麻佑)

    第2回「サイバー犯罪対応と青少年保護の制度設計」
    「サイバー犯罪」という新たな犯罪の形態には、法律上の定義がなく、また対処も事件の後追いになりがちです。 かつては刑法の規定がコンピュータ・システムへの攻撃を想定しておらず、データの不正改ざんが処罰の対象外だったくらいです。 現在はそれぞれのサイバー犯罪に対して、立法や法改正、あるいは既存の法律の適用で対処しています。 企業はサイバー犯罪の被害者にも加害者にもならないことを考えねばなりません。