事業に貢献するデータサイエンスと経済学(藤田光明)

  • 事業に貢献するデータサイエンスと経済学1(藤田光明)

    第1回「事業立ち上げ期におけるデータサイエンティストの存在意義」
    新規事業の立ち上げ期には、データが存在しない、もしくは整備されていないという課題が多くある。このような環境下で、講師自身が立ち上げに携わったプロダクトを例に、データサイエンティストが貢献するべき3つのポイントを紹介する。

  • 事業に貢献するデータサイエンスと経済学2(藤田光明)

    第2回「DXにおける「斜め上の需要」に乗るデータサイエンス」
    成熟したWebサービスにおいては、データサイエンティストがボトムアップでデータサイエンスのタスク需要を生み出し、それを解決することで事業に貢献することができる。一方、DX(デジタルトランスフォーメーション)においては、さまざまな理由からデータサイエンティスト自らがタスク需要を作り出すことが困難である。本セッションでは、DXにおける「斜め上の需要」に対応する必要性や、その需要をうまく活用するために因果推論の知見が有用であることについて議論する。